top of page
​株式会社アニメストリート
声優・タレント部ArcPace
ArcPaceロゴデザイン.jpg2.jpg

​代表挨拶

IMG_4913.jpg
この度、仲間たちと共に新たな声優事務所を立ち上げることにいたしました。

これまで私は「0から1を生み出す」ことをモットーに様々な事業開発に携わってきました。
阿佐ヶ谷アニメストリートのプロデュースや産経新聞社とのオタクカルチャーメディア「ヲタカル」の立ち上げなど、日本のポップカルチャーの価値向上に尽力する中で、コンテンツの核となる「声」の持つ可能性に着目するようになりました。

京都芸術大学キャラクターデザイン学科の学科長としての経験や、経産省クールジャパンの芽プロデューサーとしての活動を通じて、日本の声優文化は世界に誇るべき財産であり、さらなる進化と発展の余地があると確信するに至りました。

声優事務所の設立は、私がこれまで培ってきたブランディング哲学を声優業界で実践する試みです。
単に才能ある声優を世に送り出すだけでなく、一人ひとりの声優が持つ個性を最大限に引き出し、国内外で活躍できる環境を整えることが、私たちの使命です。

声優という才能を発掘・育成・ブランディングすることで、日本の声優文化を世界に発信し、新たな価値を創造する。
それが私たちの目指す方向性です。

声優文化の次の時代を築くべく、全力で取り組んでまいります。
​株式会社アニメストリート声優・タレント部Arc Pace  代表取締役 鴨志田 由貴

​「声」の持つ可能性

​ ・代表取締役    鴨志田 由貴 /Yoshitaka Kamoshida
コンテンツビジネスプロデューサー / エンターテインメントビジネスディレクター

【プロフィール】
1976年7月3日生まれ。
「0」から「1」を生み出すことを得意とするビジネスプロデューサー。作戦本部株式会社代表取締役(2012年1月~)
京都芸術大学キャラクターデザイン学科・漫画学科 元学科長・教授、日本esports促進協会理事長を務める。

【主な実績】
産経新聞社との共同メディア「ヲタカル」立ち上げ
インターネットラジオ「rakuten fm/オタリス」プロジェクト、「ゴジラ・フェス 2017」総合プロデュース
「新宿クリエイターズフェスタ」広報・プロデュース、「阿佐ヶ谷アニメストリート」プロデュース・運営

【メディア・著書】
テレビ埼玉『アイドル Maker's』MC
著書:『街直し屋』(晶文社)/『60分でわかる! eスポーツ 最前線』(技術評論社)

【ビジョン】
エンターテインメント業界において、新たな才能の発掘と育成、革新的なコンテンツ制作に情熱を注ぐ。
声優業界においては、従来の枠組みにとらわれない新しい展開と、才能ある声優の育成・マネジメントを通じて、業界の発展に貢献することを目指している。
 ・アドバイザー 三浦 俊一郎/Shunichiro miura
日本のアニメーションプロデューサー
時代と共に求められる人材が移り変わる業界で、『今の』オーディションでの目線を持って人材発掘に注力している。

【代表作】
「デュエルマスターズ」シリーズ
「メタルファイト ベイブレード」
「新幹線変形ロボ シンカリオン」
「きらりんレボリューション」など人気作品を手掛ける。
近年は「カッコウの許嫁」
「大正オトメ御伽話」
「カノジョも彼女」
「八男って、それはないでしょ!」

など数多くのアニメーション作品を生み出している。
現在進行形のアニメーションのプロデュースも複数手掛けており
リアルな現場の目線で声優たちをキャスティングしているプロフェッショナル。
bottom of page